月報 2023年5月

kotatsugame,tsutajさんリスペクト.

kotatsugame.hatenablog.com

tsutaj.hatenablog.com

研究

学振を書いた

3月末から少しずつ進めていたが,学振と並列して別の予定も入ってしまい,書き終わったのは締め切りギリギリとなった. 特に,GW明けの一週間はかなり苦しんだ. 申請書執筆を通して得たものは多かったが,正直二度と書きたくない.

大学の奨学金の申請書を書いた

学振明けに締切だったため,学振申請書を軽く手直しするだけで済んだ. 通ると60万円貰えるので,細かいところのチェックだけして,とりあえず出した.

趣味

ジムに通い始めた

「精神を鍛えるには,まず肉体から」と鋼の錬金術師のイズミ・カーティスが言ってたので,通いやすい24時間ジムに契約した.ここ数年で付いた脂肪が少しずつ落ちて,筋肉も徐々についてきた.

クロスバイクは負荷7以上に設定して,15~30分を目安に行っている. チェストプレス,ラットプルダウンコンバージングは30kg程度の負荷でできるようになった. 現在の目標は45kg.

その他

The Design of Approximation Algorithms を買った.

近似アルゴリズムについての知識はあるものの,実際の研究で使った経験がなく,身に付いている実感が持てていない. 内容の復習や演習問題を解くことで,知識の定着を図りたい. まあ,問題は時間の捻出が不可能なことなんだけど……

帰省

GWに帰省して学振で苦しみながら休息を取った.小学校~高校のときに愛読していた『鋼の錬金術師』の漫画を数年ぶりに読んだ.

歯医者

歯医者に行った.歯周病の可能性を指摘され,膝から崩れ落ちた.

献血

2年ぶりに献血をした.今回は「杜の都献血ルームAOBA」という献血センターに行ったが,これはいつも行っていた献血センターとは別の場所である.センター内部は綺麗だったが,お菓子の種類が少なかったのが残念だった.

勉強(研究に関係ないもの)

Subset Sum の弱 NP 困難性

帰着を見たことがなかったので,証明を確認をした. 3-Dimensional matching から帰着で,証明は読めば分かるくらい単純.

https://www.cs.cornell.edu/courses/cs4820/2018fa/lectures/subset_sum.pdf

Karger のアルゴリズム

minimum global cut を求める乱択アルゴリズム. ランダムに辺を縮約して,残った頂点をカットとして採用する. 重み付きグラフの場合は,ランダムに選んでいた部分を重みの割合で代用する.

みんな大好き Network Flow Algorithms に載ってる.

Network Flow Algorithms

PAC leraning

講義でやった.基本的なことが分かると,次の論文が読めるようになる.

[2304.14058] A Parameterized Theory of PAC Learning

Foundations of Machine Learning という本が参考文献にされていた. 胡散臭い機械学習の本より,ずっと読みやすいように見える.

Mehryar Mohri -- Foundations of Machine Learning - Book

ランチ

学振が終わったので,ランチを食べに行く余裕ができた.

Bistro Chez Harmonie

昨年移転してオープンしたお店で,1階が洋菓子店で,2階がレストランという構成になっている. タンドリーチキン+ケーキ+ドリンクのセットで2000円で,ご褒美ランチにしていは手ごろな価格だった. ケーキの完成度が高くて,こういうのは洋菓子店ならではだと感じた.

http://chez-harmonie.com/chez-harmonie.com

個室 自然・食彩・浪漫 おしか oshika

こたつがめ,たいぺーと一緒に行った.

今日は自分の提案で懐石料理。高くて特別なものを食べたいと思っていて、その点では大満足だった。

週記(2023/05/15-2023/05/21) - kotatsugameの日記

お店の雰囲気やコンセプト的に,自分一人で行くには少し敷居の高いお店だったので,こういう機会に行けたのは良かった. バルサミコ酢を使った料理は普段あまり食べないので,洋皿の「太刀魚のバター焼き バルサミコソース」が印象に残っている. 自宅でも簡単にできそうなので,自炊レパートリーに追加したいと思う.

oshika.owst.jp

反省

研究

研究時間を捻出できなかった(大体学振が悪い). 6月は意識的に自分の時間を作って,論文になるような結果を出せればいいと思う.